現在位置:
HOME
研究室紹介
メンバー
生物化学分野には、医学、歯学、生物学、農学、保健学などを背景とする、多彩な人材が結集して教育と研究に取り組んでいます。
メールは全て@med.tohoku.ac.jpとなります。
五十嵐 和彦
(Kazuhiko Igarashi)
教授
転写因子、クロマチン、細胞分化、Rなどを用いたデータ解析。詳細情報は
こちらからどうぞ
。
メール:igarashi
武藤 哲彦
(Akihiko Muto)
准教授
液性免疫応答を制御する転写因子ネットワーク。
メール: mutoa
松本 光代
(Mitsuyo Matsumoto)
助教
次世代シークエンサーを用いたゲノム・転写ネットワーク解析、がん。
メール:m-matsumoto
落合 恭子
(Kyoko Ochiai)
助教
転写因子によるエピゲノム制御と発がんにおける異常。
メール: kochiai
渡部(松井) 美紀
(Miki Watanabe-Matsui)
助教
ヘムによる遺伝子発現制御。
メール: miki-wm
島 弘季
(Hiroki Shima)
助手
質量分析計などを用いたプロテオミクス解析。
メール:shima4
目黒 理恵
(Rie Meguro)
秘書・支援員
メール:secretary[アット]biochem.med.tohoku.ac.jp
渡辺 慶子
(Keiko Watanabe)
技術員
一般実験
舟木 智
(Tomo Funaki)
技術員
エピジェネティクス・オミックス
加藤 浩貴
(Hiroki Kato)
赤血球分化を制御する鉄−転写因子ネットワーク
鈴木 一史
(Katsushi Suzuki)
D4
筋再生を制御する転写因子ネットワーク
西澤 弘成
(Hironari Nishizawa)
D3
細胞死を制御する転写因子ネットワーク
佐藤 正規
(Masaki Sato)
D3
腫瘍細胞におけるBach1の効果
石井 悠翔
(Ishii Yusho)
D3
免疫反応を制御するエピジェネティクス機構
グエン チ ロン
(Nguyen Chi Long)
D2
Mat2aの制御メカニズム
羽田 浩士
(Hiroshi Hada)
社会人院生
ヘム輸送系(ヘモペキシンなど)と遺伝子発現
猪股 玲美
(Tamami Inomata)
M2
角屋 駿
(Kadoya Shun)
M1
Bach2による液性免疫制御メカニズム
佐藤 理奈
(Rina Sato)
補助員
研究室概要
メンバー
研究室沿革
教育概要
大学院教育
学部教育
研究概要
転写制御システム
クロマチン
がん
血液細胞分化・液性免疫
ヘムによるシグナル制御
研究室概要
メンバー
研究室沿革